2006年にフジテレビの放送が契約解除されてからは、パーフェクト・チョイスのPPV放送とともに、インターネットを通じた試合の配信が開始された。
パーフェクト・チョイスのPPV終了後に、デジタルメディアマート(DMM)による有料配信、さらにDMMによる有料配信が終わると、「あっ!とおどろく放送局」が無料配信する順序となっていた。選手紹介の煽りビデオと入場はカットとなっている。
なお、「あっ!とおどろく放送局」での無料配信は、PRIDE.32までで終了。引き続きDMMは、PRIDE 男祭り 2006の生中継と録画配信を行った。インターネットを通じたPRIDEの生中継はこれが初である。生中継ではオンデマンド配信と異なり、選手紹介も入場もノーカットだった。
PRIDE.34は、ライブ・エンターテインメント・チャンネル「LIVE MASTER」が有料録画配信を行った。また「ShowTime」により独占ライブ配信と録画配信が為され、期間を置いた後GyaOで無料配信が行われることになった。