FOMAプラスエリア
▼人気記事ランキング
▼目次
概要
FOMAプラスエリア(ふぉーま ぷらすえりあ)とは、NTTドコモ第3世代移動通信システム携帯電話・FOMAの一部機種で利用できる、800MHz帯W-CDMA方式によるサービスエリアのこと。2005年に、FOMAサービスエリア2GHz帯)では電波が届きにくかった山間部などでの電波状況の改善を目的に開始されたが、現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われている。
なお、日本で使用されている1GHz帯未満を利用する第3世代移動通信システムとしては、NTTドコモのFOMAプラスエリアの他、auKDDI沖縄セルラー電話連合)のN800MHz帯(新800MHz帯・CDMA2000 Band class0 subclass2、サービス名称としては特に記述無し)とSoftBankプラチナバンド(UMTSバンド8)がある。
目次
1.概要
2.使用周波数
├2.1.800MHz帯再編終了前
└2.2.800MHz帯再編終了後
3.対応端末
├3.1.国内
├3.2.海外
└3.3.その他
4.脚注
5.関連項目
6.外部リンク
出典:Wikipedia
2016/09/30 17:00
ソ人気記事ランキング
2019/12/15 更新
 1位日本
 2位梅宮辰夫
 3位松本ちえこ
 4位無名塾出身の俳優一覧
 5位12月14日
▲上に戻る
[9]Wikipediaトップ
[0]gooトップ
免責事項
(C)NTT Resonant