1月13日
▼人気記事ランキング
1.できごと
532年
-
コンスタンティノープル
で
ニカの乱
が起こる。
888年
-
パリ伯
ウード
が
西フランク王国
国王に選出。
1392年
(
明徳
2年/
元中
8年
12月19日
) -
明徳の乱
がおこる。
1602年
-
シェイクスピア
が『
ウィンザーの陽気な女房たち
』を発表。
1828年
(
文政
10年
11月27日
) -
加賀
前田家
の江戸藩邸に
御守殿門
(現在の
東大赤門
)が建立される。
1847年
-
アメリカ合衆国
と
メキシコ合衆国
が
カフエンガ条約
に調印。
米墨戦争
のカリフォルニアでの戦いが終結。
1876年
-
東京
でマイナス9.2度を記録(東京の
最低気温
記録)。
1898年
-
ドレフュス事件
:
エミール・ゾラ
が
ドレフュス
大尉の無実を新聞で主張。(en:J'accuse)
1935年
-
国際連盟管理地域ザール
で
住民投票
が行われた結果、
ドイツ
復帰支持が多数を占める。
1936年
-
日劇ダンシングチーム
(NDT) が初公演。
1945年
-
第二次世界大戦
・
独ソ戦
:
赤軍
が
ケーニヒスベルク
(
カリーニングラード
)に到達、街を包囲。
1945年 -
セルゲイ・プロコフィエフ
の
交響曲第5番
が初演。
1945年 - 日本の
東海地方
で
マグニチュード
6.8の
三河地震
発生。死者2,306人。
1946年
- 一部の閣僚の
公職追放
に伴い、
幣原内閣
が閣僚を入替え。
1946年 - 高級
たばこ
「
ピース
」発売。10本入りで7円。
1950年
-
ホー・チ・ミン
が
ベトナム民主共和国
(北ベトナム)の独立を宣言。
1953年
-
チトー
が
ユーゴスラビア
の
大統領
に就任。
1953年 -
プラウダ
紙が「
ユダヤ人
医師らが
ソ連
要人の毒殺を企てた」と報道、ソ連史上の最大の反ユダヤキャンペーンに発展(医師団陰謀事件)。
1957年
-
美空ひばり
が浅草国際劇場でファンに
塩酸
をかけられ負傷。
1968年
- 大韓民国で
国際勝共連合
が発足。
1972年
-
ガーナ
の軍人
イグナティウス・アチャンポン
が無血クーデターを起こし、
コフィ・ブシア
首相を追放して
国家元首
となる。
1979年
-
国公立大学
入試
で初の
共通一次試験
が実施される。
1982年
-
エア・フロリダ90便墜落事故
1988年
-
蒋経国
中華民国総統
が死去し、
李登輝
副総統が総統に就任。
台湾
出身者が初めて総統になる。
1990年
- 第1回
大学入試センター試験
を実施。14日までの2日間。
1991年
-
リトアニア血の日曜日事件
1992年
-
共和汚職事件
:
阿部文男
衆議院議員を逮捕。現職の衆議院議員の逮捕は
ロッキード事件
以来16年ぶり。
1992年 -
加藤紘一
官房長官が、
従軍慰安婦
問題で日本軍の関与を認め正式に謝罪。
1993年
-
山形マット死事件
2001年
-
エルサルバドル
でマグニチュード7.6の
地震
が発生。死者800名以上。
2009年
-
エチオピア
軍が
ソマリア
から撤兵
[1]
。
2012年
-
コスタ・コンコルディアの座礁事故
[2]
。
2016年
-
SMAP解散騒動
:
SMAP
が解散危機にある報道が
スポーツニッポン
と
日刊スポーツ
で報じられる
[3]
。
[6]
次ページ
(2.誕生日)
~
目次に戻る
出典:Wikipedia
2019/11/24 22:30
ソ
人気記事ランキング
2019/12/06 更新
1位
→
日本
2位
→
HR 8799 c
3位
↑
井上真樹夫
4位
↑
HR 8799 d
5位
↓
HR 8799 b
▲上に戻る
[9]
Wikipediaトップ
[0]
gooトップ
■
免責事項
(C)NTT Resonant