コンスタンティノープル条約 (1700年)
▼人気記事ランキング
▼目次
概要
コンスタンティノープル条約
(Treaty of Constantinople)は、
1700年
7月3日
(
ユリウス暦
)/
7月14日
(
グレゴリオ暦
)
[1]
に
ロシア
と
オスマン帝国
との間で調印された
条約
。この条約によって、
1686年
に始まった
露土戦争
が終結した。
イスタンブール条約
とも呼ばれる。
ツァーリ
・
ピョートル1世
は、戦争で占領した
アゾフ
地域の領有を確定化させて、ロシア軍を
大北方戦争
での
スウェーデン
との戦いに振り向けた。この条約は
1711年
にスウェーデン王
カール12世
がオスマン領内に逃げ込んだ結果、オスマン帝国が大北方戦争に参戦して
プルート川の戦い
でロシアに勝利したために締結された
プルト条約
(内容はオスマン帝国へのアゾフの返還等)に取って代わられることになった。
目次
1.
背景
2.
合意された条項
3.
大北方戦争の影響
4.脚注
5.
参考文献
出典:Wikipedia
2019/01/15 10:01
ソ
人気記事ランキング
2019/02/20 更新
1位
→
日本
2位
↑
島田さくら
3位
↑
中華航空140便墜落事故
4位
↑
堀ちえみ
5位
↑
2月19日
▲上に戻る
[9]
Wikipediaトップ
[0]
gooトップ
■
免責事項
(C)NTT Resonant