オールニッポン・ニュースネットワーク
▼人気記事ランキング
2.沿革
1959年
3月
- 日本教育テレビ(NETテレビ。現在のテレビ朝日)開局と同時に、
朝日テレビニュース社
(
東映
と
朝日新聞社
の合弁会社)制作の『
NETニュース
』として放送開始(オープニングには「
朝日新聞
製作
」の
クレジット
が入っていた)。
九州朝日放送
にもネットされる(タイトルは『
KBCニュース
』)。
1959年
5月
-
3社ニュース
枠向け『
朝日新聞ニュース
』の制作が朝日テレビニュース社に移管され、実質『NETニュース』と同内容となる。
1960年
4月
-
MBSテレビ
、
札幌テレビ
にもネットされる。但し前者は『
MBSニュース
』、後者は『朝日新聞ニュース』のタイトルで放送。
1962年
4月 -
名古屋テレビ
にもネットされ、『朝日新聞ニュース』のタイトルで放送。
1967年
7月 - 日本の民放で初めての深夜の25分
ワイドニュース
『
NETテレビ(ないしは系列局名) 夜のワイドニュース
』開始。
1968年
11月
-
北海道テレビ
にもネットされ、『
HTBニュース
』のタイトルで放送。
1969年
4月 -
中京(UHF)テレビ
にもネットされ、『中京テレビニュース』のタイトルで放送。
[注 19]
1970年
1月
-
ANN
の発足に伴い、『NETニュース』を『
ANNニュース
』に改題。ネット局も随時この名称に統一。
1973年
4月 -
中京広域圏
のネット局が名古屋テレビに統一。
1974年
4月 - ANN協定締結。
1975年
3月 - 近畿広域圏のネット局が
MBSテレビ
から
ABCテレビ
に変更。
1985年
10月
- テレビ朝日『
ニュースステーション
』放送開始。制作に全面協力。
1987年
- テレビ朝日が「10年間に系列局を10局増やす」を目標とするネットワーク強化政策「完全系列22局体制確立」を策定
[3]
。
1989年
4月 - テレビ朝日・朝日放送『
サンデープロジェクト
』放送開始。制作に全面協力。
1989年10月 - 通信衛星を使用して(株)衛星チャンネル(後の
朝日ニュースター
)を開局。制作に全面協力。
1993年
4月 -
山形県
のネット局が
山形テレビ
に変更。
1996年
10月 -
岩手朝日テレビ
開局。現在のフルネット24局体制が完成し、
[注 20]
上の
太陽
と下の太陽の
影
をモチーフとした系列のシンボルマークを制定。
2004年
3月 - テレビ朝日『ニュースステーション』放送終了。
2004年4月 - テレビ朝日『
報道ステーション
』放送開始。制作に全面協力。
2012年4月1日 - (株)衛星チャンネルより「朝日ニュースター」の経営権がテレビ朝日に委譲される。(2013年4月、
テレ朝チャンネル
[注 21]
にチャンネル名統合)
2014年
4月1日 - テレビ朝日の放送持株会社移行(社名を
テレビ朝日ホールディングス
に変更)に伴い、キー局がテレビ放送事業を旧社から承継する新法人の
テレビ朝日
に変更。
2017年
12月28日 - 『
ANNスーパーJチャンネル
』スタジオ建替え工事のため、テレビ朝日本社のニュースルーム改装となった(ただし、2018年2月18日まで)。
2018年
2月24日 -『ANNニュース』及び『ANN NEWS&SPORTS』のスタジオが一新。
2018年
4月1日 - 朝日放送の放送持株会社移行(社名を
朝日放送グループホールディングス
に変更)に伴い、テレビ放送事業全般を朝日放送から承継する
朝日放送テレビ
に変更。
[4]
前ページ
(1.1.ネットワークの形成)
[6]
次ページ
(3.1.現在の加盟局)
~
目次に戻る
出典:Wikipedia
2019/12/11 18:33
ソ
人気記事ランキング
2019/12/11 更新
1位
→
日本
2位
↑
無名塾出身の俳優一覧
3位
↑
松本ちえこ
4位
↑
山口小夜子
5位
↑
12月10日
▲上に戻る
[9]
Wikipediaトップ
[0]
gooトップ
■
免責事項
(C)NTT Resonant