番組と『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の連動企画として、2010年10月22日〜11月29日の期間限定で
ニンテンドーWi-Fiコネクションで配信された。おや名は「ポケスマ!」。レベルは15。貴重な「プレゼントリボン01」を持ち、「プレシャスボール」に入っているのでGTSに預けることはできない。覚えている技は「こなゆき・なきごえ・がまん・こごえるかぜ」。「まんたんのくすり」を持っている。
「『ポケモンスマッシュ!』BW大作戦」
番組の放送開始を記念して、2010年11月13日 - 同年12月19日の期間、全国の
ショッピングモールや
百貨店など14会場で実施されたイベント(1会場で2日間実施)。「ポケモンエンタープライズ」の各部署からのミッション(『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』で親子同士の「マルチバトル」やクイズラリー等)をクリアできた親子には「『ポケモンスマッシュ!』サポーター認定証」がプレゼントされ、さらにその「ポケスマサポーター」の中から抽選で選ばれた1組は、ポケスマメンバーと『ブラック・ホワイト』でバトルすることができる。
「『ポケスマ』オリジナルCギアスキン」プレゼント
2010年11月29日 - 2011年1月31日の期間、メンバーが1作品ずつ描いたデザイン全9作品の中から投票により一番得票が多かったものを『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の「
Cギア」の背景となる「Cギアスキン」にし、「
ポケモングローバルリンク」(番組内などで発表された合言葉の入力が必要)を通じて『ブラック・ホワイト』にプレゼントされた。
2010年10月31日の放送でメンバーが描いたデザインが発表され、同日 - 同年11月10日の期間に番組ホームページにて投票が行われた。同年11月28日の放送で結果が発表され、山本が描いたミジュマル(14,945票)、ゴルゴが描いたダゲキ(15,213票)に大差をつけ、中川が描いた
チョロネコ(21,257票)が1位となり(合計の投票数は60,792票)、「Cギアスキン」のデザインに決定した。なお、秋山は
モンメンの絵と別に「山本隊員のお母さん」の絵を描いたが、投票の候補に入れられたのはモンメンの絵のみであった。
「特別な技「バークアウト」を覚えた『ポケスマ!のゾロアーク』」をプレゼント
ゾロアーク部長が「バークアウト」を覚えたことを記念して、『ブラック・ホワイト』にバークアウトを覚えたゾロアークが2011年1月16日から全国4会場で開催された「次世代ワールドホビーフェア '11Winter」で配信された。その後、2月15日〜3月14日の期間限定でニンテンドーWi-Fiコネクションで再配信された。おや名は「ポケスマ!」。レベルは50。性別はもちろん♂で、性格は「きまぐれ」。貴重なリボン「クラシックリボン」を持ち、特別な「プレシャスボール」に入っているのでGTSに預けることはできない。覚えている技は「こうそくいどう・さしおさえ・おしおき・バークアウト」。1つのカートリッジにつき1匹だけ受け取ることができる。
「伝説のポケモン『ミュウツー』」プレゼント
「ポケモンカードゲームBW 拡張パック サイコドライブ・ヘイルブリザード」の発売を記念し、ポケスマと『ブラック・ホワイト』の発売一周年を兼ねて2011年9月26日〜2011年10月31日の期間限定でニンテンドーWi-Fiコネクションで配信された。レベルは70。貴重なリボン「プレミアリボン」を持ち、特別な「プレシャスボール」に入っているのでGTSに預けることはできない。覚えている技は本来レベル70では覚えていない「サイコブレイク・はどうだん」に加え、通常では覚えられない「エレキボール」と「シャドーボール」を取得している(後者はわざマシンで覚えられる)。「おうじゃのしるし」を持っている。こちらも1つのカートリッジにつき1匹まで受け取れる。